🎼神々の宿る世界樹 ~機神(おに)たちのユグドラシル~Ψ

神仏を敬い鬼神を祀る機神教団の色々アウトな地下迷宮です。尚、オフィシャルサイトでは御座いませんので神社仏閣の擬Zi化につきましてはタカラトミー様ならびに神社仏閣関係者様からの苦情がありしだい画像を消去いたします。

伊豆國市韮山 意利日神社   YZ-04

🎼青い竜。



SPEC・・・<名前>イリヒ神社   Ψ祭神 天児屋根 命(中臣氏の祖)、誉田別命大山祇命、金山大権現、稲荷大明神 ∞ニックネーム「おもんじさん」 🔷例祭日 10月15日 ≪発掘場所≫〒410-2114 静岡県伊豆の国市南條1513・・・・天正18年兵火にて祀舎神宝消失。山神・荒神在属里真如
<由緒>天孫降臨に先立ち、経津主神と武御雷神が天神の命を受けて出雲に降り、大巳貴命に使した時、事代主命は三穂崎に遊猟していたので、稲背脛命は選ばれて熊野諸手船に乗ってその旨を伝えた。稲背は「諾否-いなせ-」の意。事代主命の諾否を問える故の名。脛-はき-は使者に立った故の名である。出雲大社の大穴持伊那西波伎神社は鳥取県東伯郡郷社中山神社と同祭神である。
正徳3年8月吉日泰造立意利日神社、譽田別命、天児屋根命大山祇命金山権現、文珠宮、稲荷大明神を祀る。境内坪数80 氏子28
 昭和28年以前の明細帳には只一柱「天児屋根命」とだけ記載されており、その成立から名称まですべてのデータが末梢されている。
 また慶応3年の棟札には “入山七社大権現御上屋葺替成就修(1)”の文字がみえ、この七社権現の祭神として選定されたのが別殿の七柱である可能性が高い。
 
∽ ◎ ∽ ☯️ 伊豆の国大事典 ☯️ ∽ ◎ ∽
地元では、「オモンジさん」と呼ぶ。
里人の伝として古社、八幡・三島等を合祀。
また、田方郡誌に無格社、勧請不詳、祭神誉田別命・大日霊貴命とある。


2
《天井のレリーフ
3
若宮八幡宮 ・稲荷神社 2 
天満宮 
・三珠神社(三珠神社祭神の稲背脛命と武夷鳥命は同神といわれる)

⚠️このゾイドは以上の要素から成り立っています。

   
4
 今回目指すのは例によって何の神社なのかよく解らない。
 荒神社から徒歩で山の窪みを目指す。

 山の斜面に作られた密集した宅地は非常に道幅が狭く住民の軽トラも車庫から出すのに何度も切り返していた。勾配が酷い。

 

竹林をバックに如何にも鎮守といった佇まいの鳥居が現れる。

5

 鳥居まえの古い石段の中央にはヒビが入っており、間からスズメバチがブンブンうなりながら出入りしている。



参道の真ん中(正中)は成虫のハチによってバチが当たりますので避けて歩きましょう

7

8

9

10

こちら、竹藪に囲まれているせいか若干湿度が高めです。


12

藪蚊も多いので参拝の際は虫除けスプレーと長袖の上着が必要ですね。(蚊だらけで御願い事どころじゃない)
13


15

16

何の神様が祭られているのでしょうか?17

ひとまずご挨拶!18

19

では予定も詰まっているのでおいとま20

・・・・・・・それにしても一点気がかりな事が御座いまして21

22

それがこちら! 地図上ではこの先御嶽神社に抜けるルートが存在しまして、GPS上でもこの通り韮山城天ヶ岳砦跡行きと御嶽神社行きに枝分かれしている。
が、実際には意利日神社で行き止まりに見えます。
23

うーん・・・

24

お?25

これかよ・・・・

26

行けるだけ行きます❗

27

28

29

少し30

ひらけてきたかな?

31

32

33

34

わりとすいすい進めます

35

36


足がやたら沈む・・・落とし穴みたいなのあるし
37

38
だんだん

39

階段的な坂が迫ってきた

40


ちなみに今この辺です↓41

・・・ちょっともう足場が悪くて危険ですので撤収させていただきます。42

今回はシマスジカに加えてマダニがひっついてましたw
山の神社に行くときは防虫対策とともに草むらには充分気をつけて参拝してください。
おつかれさまでした。43

ゾイドタカラトミー並びにコトブキヤの商品です。