🎼神々の宿る世界樹 ~機神(おに)たちのユグドラシル~Ψ

神仏を敬い鬼神を祀る機神教団の色々アウトな地下迷宮です。尚、オフィシャルサイトでは御座いませんので神社仏閣の擬Zi化につきましてはタカラトミー様ならびに神社仏閣関係者様からの苦情がありしだい画像を消去いたします。

足柄峠 足柄明神  YZ-72

🎼森の王女。

f:id:jonjonino7:20190925223938j:plain
SPEC・・・・・<名前>アシガラ明神 Ψ祭神 玉手姫命 ∞元宮、サカ族 🔷祭り等不明 《発掘地域》足柄峠・・・・ここ南足柄市矢倉坂字明神は、1500年以上も昔から足柄の開拓者たちが足柄明神を産土神として祀ってきた元宮の地です。
 足柄明神は、『古事記』によると、東国平定の帰りに食事をしているヤマトタケルノミコトを、白い鹿になって襲って打ち殺された坂の神です。(※古代語でサカとはそのまま鹿という意味がある。)
 板東人・・・・ばんどうびと・関東地方の人の誇りを守った“古代の英雄”です。『国名風土記』の足柄明神は、亡き妻の鏡に相模(サカミ)を見る愛妻家で「相模国」の起源だと書いてあります。『粱塵秘抄ーりょうじんひしょうー』等によると、足柄明神の神楽歌「足柄十首」は、巫女であった坂田金時(金太郎さん)の母たちによって伝えられ、800年ほど昔、後白河天皇ものどをつぶして練習・伝承されています。
 今あります足柄明神の石祠は1873年、矢倉(現足柄)神社が、足柄明神を祭神から消して、ヤマトタケルノミコトと入れ替えたので、氏子から抜けた田代静平ら矢倉沢村の人びとが、足柄明神社を再建して来たものです。またここは、足柄城の明神くるわ跡で、ランドマークタワーから房総・三浦半島江ノ島・酒匂川・大涌谷金時山までの、旧五か国を車椅子でも展望できる景勝地です。そばに天然記念物級の金太郎赤松もあります。
 以上のようにこの場所は足柄の史跡、景勝地でありながら足柄万葉公園からも外れ、長らく森の陰で眠らされていました。私たちは先人が護ってきた本来の足柄明神を知っていただく為に境内(因みに国有地)への入口(こちらは五か国町組合地)に紅白の鳥居と案内板を建立しました。
    
     2010年8月、足柄明神の鳥居を立てる会

 ちなみに、サカ(鹿)の神を祀ってきたこのサカ族は・・・・一説には釈迦族とも言われております。





f:id:jonjonino7:20190728142001j:plain
地蔵堂からバスで行けると思ったのに・・・・・・。
(o´・ω・`o)

地蔵堂から万葉公園行きのバスは7月現在出ておらず、結局徒歩で最終目的地に向かうことに・・・・。

前回、利用したこの足柄古道を使えば1時間超の距離を20分位に短縮できる優れもの❗

f:id:jonjonino7:20190730053235j:plain

古くは飛鳥時代奈良時代といった律令制の時代に連絡用の使者や物資運搬用の経路として利用されていた他

f:id:jonjonino7:20190730053002j:plain

軍隊が東国へ出撃する為の道としても利用されてきた。
f:id:jonjonino7:20190730055942j:plain

また律令制の時代(少なくとも飛鳥時代平安時代まで)は関東以北に暮らす民間人もここを通って西国に年貢を納めに行っていたようです。武家の台頭や朝廷の弱体化で地方分権の時代に戻るまでは税を納めるのに直接朝廷に届けに行かねばならなかったんですね。命懸けで。😅
f:id:jonjonino7:20190730060859j:plain

何はともあれ足柄峠は白中臣鎌足たちが始めた駅制のおかげで大変賑わいました。麓には都に手紙をもって行く偉い人(東西からひっきりなしに来た)の装備を交換したり、食事を提供したり馬を調達したりするステーションが設置され、更にその場所に商人が集まり娯楽施設やお酒屋さん、茶屋、それに都へ用事がある民間人が泊まる安宿なんかも建ち並び大盛況。

∇ ∇ ∇ ∇ マ ッ プ ∇ ∇ ∇ ∇

f:id:jonjonino7:20190730063700p:plain

Δ Δ Δ Δ Δ Δ Δ Δ Δ Δ Δ Δ Δ

白村江の戦争に敗れた後の大化の改新によって足柄峠

国の偉い人や荷物を沢山持った人が往来するスポットの一つになりました。

f:id:jonjonino7:20190730064359j:plain

で、そうなって来ると当然のように現れるのが荷物を狙ったり朝廷の転覆を狙う「山賊」。

それを討伐する為に、設置される関と軍事拠点。そして門限。

f:id:jonjonino7:20190730064819j:plain

万里の長城のようなものが作られ、段々山全体が要塞みたくなって行きました。

f:id:jonjonino7:20190730065019j:plain

・・・・ここまで登ってくると足柄明神まではもうすぐの筈ですが、現在地がよくわかりません😅
もう汗だく。


f:id:jonjonino7:20190730065229j:plain

標識が見えてきましたね。

なんだか、この辺りは羽虫が多い。藪蚊も含めて。

f:id:jonjonino7:20190730065435j:plain

今までと周囲の植物が変わってきました。
その事が蚊の発生と関係しているのでしょうか?

f:id:jonjonino7:20190730065614j:plain

そして唐突に現れるモニュメント❗
!Σ( ̄□ ̄;)

いや、Googleマップで見てるからモノ自体は知ってましたが

f:id:jonjonino7:20190730065757j:plain

手前に変な形の構造物。

f:id:jonjonino7:20190730065900j:plain
・・・・・河童です。謎の文字が書いてある石の上にお座りになっています。

f:id:jonjonino7:20190730070022j:plain

何か書いてある。

Θ Θ ∇ Θ Θ ∇ Θ Θ ∇ Θ Θ 

f:id:jonjonino7:20190730070303j:plain  

Θ Θ Δ Θ Θ Δ Θ Θ Δ Θ Θ Δ Θ 

ここに祀られているのが本来のサカの神のようです。

f:id:jonjonino7:20190730073134j:plain 

取り敢えずご挨拶。この祠自体は明治以降に作られたものです。

f:id:jonjonino7:20190730073244j:plain

で、生け贄っぽい感じのモニュメント

f:id:jonjonino7:20190730073335j:plain

板東の?・・・・英雄?(^。^;)ん?

f:id:jonjonino7:20190730074108j:plain

何がなんだか分からないよ❗😅

f:id:jonjonino7:20190730074214j:plain

ともかく、足柄山は朝廷によって官道として開発されるまでは、富士山、愛鷹山秋葉山と同じように古代山岳信仰の神殿そのもので、聖域だったことは間違いないようです。

f:id:jonjonino7:20190730074439j:plain

奥に道が続いてますが

f:id:jonjonino7:20190730074514j:plain

こちらが一般向けの入り口ですね。

この鳥居はあくまで目印の為に作ったものですから必ずしも通らなくて宜しいかと。

f:id:jonjonino7:20190730074655j:plain

表通りですね。上に行けばすぐに足柄城と聖天堂(しょうでんさん)下に行けばすぐに万葉公園です。

∇∇∇∇∇∇∇∇ マップ ∇∇∇∇∇∇∇∇∇
f:id:jonjonino7:20190730074849p:plain
ΔΔ《ΔΔ ΔΔΔΔ ΔΔΔ ΔΔΔ ΔΔΔΔ ΔΔ》ΔΔ

f:id:jonjonino7:20190730075118j:plain

ちなみに駐車場は御座いませんので万葉公園のついでに寄るか?聖天堂のお参りのついでに寄るのが良いでしょう。

f:id:jonjonino7:20190730075428j:plain

タカマノハラ王朝が滅亡してヤマトタケルに負けて以降、散々蹂躙されて由緒の書き換えまでされてしまった足柄明神も地元の人達の力でようやく本来の姿を取り戻せた・・・・といった感じでしょうか?

f:id:jonjonino7:20190730075536j:plain

以上、足柄峠の足柄明神でした。

      尚、マサカリ担いだ金太郎さんのお母様は、この「サカの神」に仕える巫女だった模様です。つまり坂田金時の母は古代に栄えていた縄文人サカ族の関係者だったということですね。

そしてサカ族は、どうも釈迦族と関係があるようです。

ゾイドタカラトミーならびにコトブキヤの商品です。
f:id:jonjonino7:20191228004803j:plain