🎼神々の宿る世界樹 ~機神(おに)たちのユグドラシル~Ψ

神仏を敬い鬼神を祀る機神教団の色々アウトな地下迷宮です。尚、オフィシャルサイトでは御座いませんので神社仏閣の擬Zi化につきましてはタカラトミー様ならびに神社仏閣関係者様からの苦情がありしだい画像を消去いたします。

小山町 阿多野天神社  YZ-80

🎼図書館の主

f:id:jonjonino7:20191226203115j:plain
SPEC・・・・・<名前>アタノ・テンジン社 Ψ祭神 菅原道真公 ∞学問の神様 <御利益>学業成就祈願、家内安全祈願、商売繁盛祈願、交通安全祈願 🔷祭り🔷1月1日(歳旦祭)、2月25日(春祭り)、10月25日(例祭)、11月25日(秋祭り)、新穀感謝祭
」 ・境内総面積453㎡ 《発掘地域》静岡県小山町阿多野123番地・・・・・・創建は1668年8月9日。
   衆中談合(集中談合)、一味神水(いちみかんすい)
これは、室町時代の古文書に出てくる言葉で今でいう民主主義や一致協力のような意味である。

室町時代の人々は大切な問題が起きると神社に集まり談合(話し合い)を重ね、意見が一致すると皆で社の水を酌んで飲み交わし団結を誓ったという。

当社は地域とともに“生きてきた”神社であり、今では図書館の守り神みたいになっている他、謎の祠には仏像も安置されている。

また鎮座している阿多野という土地は、阿多都山や日向、八重といった地名と同じように天孫降臨に関係のある場所でもある。

f:id:jonjonino7:20191226235939j:plain

・角取神社(志那都比古神)※合祀

・稲荷神社(保食神)、山の神(大山祇神)※脇宮
・図書館
⚠️このゾイドは以上の要素から成り立っています。



f:id:jonjonino7:20191218163740p:plain

今日は小山町の図書館で調べ物をしようとバイクで山に迷いこんでしまいました。なんだか古墳のようなものや、妙な祠が沢山ありましたが全部無視して(てか、富士山麓は紀元前からの一族がそのまま住んでいるので気にしていたらきりがない)
ようやく図書館に到着❗
f:id:jonjonino7:20191218164226j:plain

以前、この図書館でキングコング西野の絵本展示会があった時に裏に確か神社があったので、そちらに挨拶して行きたいと思います。
何の神社だったかなあ。当時は神社仏閣巡りするやつなんて軽蔑してたからなあ😅


f:id:jonjonino7:20191218164347j:plain
寧ろ宗教なんてのは歴史を汚す糞だと思ってました。大嫌いでしたよ。何でテンノー陛下にうちらの血税が使われとるんじゃ❗みたいな。
f:id:jonjonino7:20191218224449j:plain

今でも心の何処かでそんな事を思うことがありますがまあ・・・・・・。
f:id:jonjonino7:20191218224651j:plain

ここ最近、妙な事が続いているのと、時折斜め上に気配を感じる事があり、そんなときは突然女性が告白してきたりするので・・・「何か」がいるんでしょうね。神社には。

f:id:jonjonino7:20191218224734j:plain

はい、という訳で「天神社」でした。うーん。
天神様といえば菅原道真。彼は知識の神様として有名で受験シーズンになると、全国の天満宮、天神社がすごいらしいですね。
f:id:jonjonino7:20191218225258j:plain
手水舎・・・ちょうずしゃって読むらしいですw
これも最近知った❗😅
右手を濡らして左手を濡らして、口を濯いで左手を濡らしそのまま柄杓を立てて柄杓を清める。
f:id:jonjonino7:20191218225549j:plain

実はこの儀式、古代において山の神様の神殿に立ち入る際に、池で身体を清めていたのを簡略化したものだと言われております。
f:id:jonjonino7:20191218225811j:plain

西アジアでもかつて山神“ヤーウェ(八重)”の神殿に立ち入る際に同様の儀式があり、そちらは今ではバプテスマと呼ばれております。そちらは古代の神社と同じように神官やその親族等のように直接神様にお仕えする立場の人間のみが行う儀式であって一般人の話ではありません。
f:id:jonjonino7:20191218230208j:plain

旧約聖書出エジプト記にも登場します。一般の参拝者は神社の中へは入れず囲いの外、或いは山を遥拝しながら「ヤッホー」って言うのみ。(実話)
f:id:jonjonino7:20191218230619j:plain

境内には合併した神社の碑が3つならんでおります。水神社は田んぼの用水路の神様であったり、元々この地で崇拝されていた竜神のシンボルであるとも解釈できますの。
f:id:jonjonino7:20191218230946j:plain

「阿多野」という地名は元は木花開耶媛命や月読命等という先史文明人アタ族にちなんだものである事を考えれば、色々ファンタジーな要素があるはず。

f:id:jonjonino7:20191218233014j:plain

二礼二拍手一礼の紳士の挨拶。
ここは知恵と知識と学問の神様が降臨される空間。
室町時代以前からあったらしいですが、

f:id:jonjonino7:20191218233233j:plain

この神社の特筆すべきところはそこではない❗
アタ族の王である大山祇神(山神社)とイザナキとイザナミの間に産まれた風神である志那都比古神が祀られていることもそうだし

f:id:jonjonino7:20191218234053j:plain

そんないにしえの時代に遡らずとも、そもそもこの神社の延長に図書館があることなんですよ🎵
菅原道真を守護神として背負うような敷地の構造。

f:id:jonjonino7:20191218234452j:plain
木花開媛の祖父事代主命とその兄弟の大国主命(一般的に親子として通っている)がいらっしゃる。

神社に図書館・・・・例えば本を使った占いビブリオ・マンシーをされる方のウチ神道派の方がいらっしゃったら、小山町のこの神社がオススメです。
f:id:jonjonino7:20191218234936j:plain

それに、本を使ったビブリオマンシーは実は、おみくじに近い。適当な本を拾って適当なページを開き答えを求める簡単な占い。しかも本のジャンルが多ければそれだけ的中率もあがるのてはないでしょうか?
原理はおみくじと同じ。

f:id:jonjonino7:20191218235327j:plain

という神社でした。

ゾイドタカラトミーならびにコトブキヤの商品です。
f:id:jonjonino7:20191228085245j:plain