🎼神々の宿る世界樹 ~機神(おに)たちのユグドラシル~Ψ

神仏を敬い鬼神を祀る機神教団の色々アウトな地下迷宮です。尚、オフィシャルサイトでは御座いませんので神社仏閣の擬Zi化につきましてはタカラトミー様ならびに神社仏閣関係者様からの苦情がありしだい画像を消去いたします。

山梨県富士吉田市 新屋山神社 YZ-01

🎼女性艦長。
SPEC・・・・ <名前>アラヤヤマ神社 Ψ(主祭神)大山祇大神、(祭神)木花開耶姫命天照大御神 (末社)小嶽岳社、稲荷社  ∞金運Sランク  ≪発掘場所≫〒403-0006 山梨県富士吉田市新屋1230・・・・<機体解説>室町時代後期(後奈良天皇の時期)天文3年10月17日の創建。昭和9年末社浅間社大神社を合祀する。昭和48に社務所を設置し現在に至る。また富士山二合目に奥宮がある。本宮は水源や原生林が繁茂する小高い丘にあり、古くから山を守る神、産業の神として地域の林業農業に携わる人や職人さんに信仰されてきた。(お礼所午前9時~午後4時まで)

新屋から富士山🗻に向かう雁ノ穴溶岩流台地の上に、富士山🗻を背にして北向きに祀られ地元では「ヤマノカミサマ」と呼ばれ親しまれています。山の神は願い事をよく叶えてくれる霊験あらたかな神様だとされ、参道には願をかけた人がお礼に奉納した鳥居⛩️が多く並んでいます。 地元には「山の神は生き神様だから木の葉一枚でも採ってはならず、採ると祟りやバチがあたる。」「山の神の木を伐ったら必ず植えておく。」「山の神は器用だから雲以外は何でも作れて、山仕事をする人や荒仕事をする人を守ってくれる。」「あるおばあさん👵が牛を引いて山の神の社殿前で転んだ時に、男の声で(手を離せ)と言ったのを聞いた。それは 山の神がおばあさんが牛🐂に蹴飛ばされるのを助けてくれたのだ。」 こんな言い伝えも残っています。(公式サイトより)

はい。正直に申しますとお金が欲しいです。もうお金に一生困らず、自由な時間を満喫し資格の勉強をしてどんどん自分を社会的に高めて行く生活。憧れます。私は将来、理由があって貧しい皆さんや農家やハンターや経営者さんや子供達をネットワークで繋ぎ最強の砦を・・・あー失礼。(゜ロ゜)

実はテレビでお金持ちになれる神社が富士吉田市にあるというので居ても立ってもいられず。・・・・。国道138号線を漣神社の歩道橋のとこで曲がります。
さあ皆さん冒険の旅へ。決して邪な気持ちで他県の神様を御参りしに行くのでは無く。
道はそこそこ狭く、普通車や前後の長いクルマでは難儀です。
ん?右手に変な社が・・・鮎がお供えしてある。
何でしょうね?真っ直ぐ行くと左手に駐車場あり。兎も角目的地に急ぎましょう❗
なぜなら我ら調査兵団にはひたすら💰が必用なのだから。慢性的に💰が足りて無いのだから・・・(ToT)
《大型車通行不可》ここを右に曲がると駐車場がありますが、ささやかなスペースしか無いので土日祝日は停められないかも知れません。
因みに地図では反対側からも入ってこれる道がありますが・・・・よいしょっと御覧の通りオートバイでも危ういです。

因みにこちらの新屋山神社は、巨大な溶岩の塊が土台になっており、そのまま御神体(コア)となっております。
失礼の無いように階段を降りて一番外側の鳥居から行きましょう。(゜ロ゜)大事なフレンド申請ですからね❗
では、参拝します❗
見るからにゴージャスです(*´∀`)ノ
おびただしい数の鳥居ですが、今思えば書かれてる企業名を全てメモしておけば良かった・・・(就職に有利)
画像からは伝わり難いですが・・・何だかお金儲けとは無縁のオーラというか、例えば子供に戻って実家に帰ってきたかのような、或いは小学校とか幼稚園の頃の先生に再会したような「妙な空気」が漂ってます。謎の石碑
画像だけとって置きます。
・・・・御覧の通り、御祭神は頭良さげここで皆さんに謝罪を致します。実はここで画像がおしまい。
・・・ひとまずあんまりお金儲けの神社って感じはしません。(困惑)
まあ、それじゃあ、折角このページを開いて調査に参加して下さってる皆に申し訳無いので、後日撮り直したのがこちら。

前回来たときは工事中だった場所が一部公開されています。イザナミ&イザナギが祀られている末社見えてきました❗

近日、妹の結婚式なのでついでに。本殿ですが、千木も鰹木もなし。拝殿へ❗
天狗ですっ!😅
中に入ると神主さんが現れてお祓いの呪文を唱えてくれます。ぶれてしまいましたが、三回持ち上げて重さが変わると仕事が上手く行く重い石があります❗拝殿を後にして右手にある社へ。ここに此花咲耶姫の姉である磐長姫命ちゃんがいます。隣は・・・七福神バージョンでしょうか?本殿反対側から。拝殿と本殿が石の間で接続された所謂権現造り➕流造り。
続きまして歌やダンスを捧げる神楽殿実は同じ地区に存在する「漣神社」と瓜2つ。因みに漣神社に祀られているのは住吉大神という航海の神様であり、新屋山神社の大山祇とは同業者。

恒例の神社裏ダンジョン。
こちらは境内のバックヤードですね。修復作業のダンプが出入りしてます。ここがドン詰まり。とりあえず、ひたすら道っぽいところを進みます。痛いし蜘蛛の巣だらけだし何か住宅地の裏に出たし横にそれてみても祠1つ見付かりませんでした・・・まあ、よく考えたら御神体は足元の溶岩そのものですしw
以上、新屋山神社でした!😅
・・・・ところでお土産に買った名物の御守りですが
大山祇大神・・・伊豆上陸した三島の神様であり、ほら😃・・・・別に金に目が眩んでここへ来た訳でなく、ちゃんと今までのシリーズと繋がってる❗

ゾイドタカラトミー並びにコトブキヤの商品です。

御殿場市東山 疱瘡神社 👻💊 YZ-18

🎼ツンデレな皮膚科医。f:id:jonjonino7:20180905042425j:plainSpec・・・・<名前>ホウソウ神社  Ψ祭神 疱瘡神 ∞疾病   ≪発掘場所≫〒412-0024 静岡県御殿場市東山・・・・<機体解説>大昔大陸から伝わり大いなる悲劇をもたらして来た天然痘を擬神化した悪神と言われるが諸説ある。尚、平清盛常磐御前の間に生まれた美少女「天女姫」の伝説は広島の疱瘡神社の為、こちら御殿場市の物とは一切関係がありません。すなわちこのドーム状の盛り土の中身は・・・お饅頭みたいに割って見なければわかりませんね。少なくとも天女姫ではない。( ; ゚Д゚)
・・・誰なんだろう?

∽ ∽ ∽ ∽ ∽ ∽ ∽ ∽ ∽

 この神の御加護により疱瘡を防いだり軽くしたりする。明治初期に当東山区にも天然痘が大流行し、芹沢八郎平(沖の塚)が社を建てて疱瘡神を祭ったと言われている。今でも芹沢さんに守られている。その後、西洋医学による種痘が行われるようになったが、種痘をした人の家ではホウソウ棚を作ってこの社に納めたという。


具体的には祝印といって種痘の植え付けに成功した時に疱瘡饅頭を作って疱瘡神をお祭りした模様。ちなみに天保14年、佐野屋権兵衛の娘「とも」が疱瘡したところ無事に印がついたので湯がけ祝いを行ったと記録にある。(これは市内の別な地区の例だが)

・・・・・まあヤバいやつだった。

f:id:jonjonino7:20180905041144p:plain
御殿場インターから降りて目戸橋交差点からアウトレットに向かう道にそれはある。f:id:jonjonino7:20180905041543j:plainf:id:jonjonino7:20180905041630p:plain
因みに駐車場はありませんので・・・工夫して参拝しま・・・いや、しない方がいいの・・・か?f:id:jonjonino7:20180905041829j:plain私は何度か御参りしてますが。f:id:jonjonino7:20180905042035j:plain基本的にいわゆる疫病神の一種ですから不用意に近づくのは余り宜しく無いでしょう。f:id:jonjonino7:20180905042310j:plainf:id:jonjonino7:20180905042621j:plainf:id:jonjonino7:20180905042646j:plain因みに一説によれば疱瘡神に一度御参りしてしまうと、仲良くなってしまい御参りをやめたら凄い災厄が降りかかるそうです・・・。f:id:jonjonino7:20180905042930j:plainf:id:jonjonino7:20180905042956j:plain
はい、参拝します❗(^-^)/f:id:jonjonino7:20180905043048j:plainf:id:jonjonino7:20180905043110j:plain
疱瘡神は元々は美少女だったとも言われております。天然痘にかかり死んでしまい両親が彼女のお墓の上に社を作って人々を天然痘から守る疱瘡神御神体にしたとか。f:id:jonjonino7:20180905043719j:plain
敬意を払い通常通りの御参り(*^^*)f:id:jonjonino7:20180905043840j:plainf:id:jonjonino7:20180905043906j:plain最近造られたのか本当に綺麗な感じのドームです。f:id:jonjonino7:20180905044908j:plain後ろから。f:id:jonjonino7:20180905045003j:plainf:id:jonjonino7:20180905045040j:plain
f:id:jonjonino7:20180905045104j:plain


        ~ 後日談 ~


 先月深夜の心霊番組を観た直後、たまたまこの祠の横を通った時に妙な視線を感じて、「あれ・・・とんでも無いのと関わっちゃたのか?」と以前ここに呪い上等❗とか興味本意で参拝してしまった事を凄く後悔し始め・・・・その日はとある夢を見た。左手にマチ針を何本も刺したような痛みがあったので飛び起きて確認してみたらウマバエ(人食い蠅)に寄生されウジがにゅるっと、右手は右手で大きな疱瘡が破裂して骨が( ;∀;)・・・・・ガバッと起きて両手を確認したら今までのが全て夢だったことに気付き胸を撫で下ろし・・・そしてあることに気づいた。
私は小学生の頃に疣を煩って以来その跡・・・というか成人してからまた大きくなり始めたり新たに出てきた日和見の疣が全身に合計3箇所あって一生ものと諦めていたのですが、なんと全てきれいさっぱり消えてましたΣ( ゚Д゚)
少なくとも今年の7月まではあった筈なのに。
まあ、偶然でしょうが、この神社をこちらに載せた動機になります。

以上です。f:id:jonjonino7:20180905063614j:plain

ゾイドタカラトミー並びにコトブキヤの商品です。
f:id:jonjonino7:20180907032835j:plain

御殿場市新橋 村社 鮎澤神社 🔮 YZ-17GX

🎼役満合体。


Spec・・・・・<名前>ムラシャ・アイザワ神社 Ψ祭神 スサノオ尊、コノハナサクヤ姫命、オオヒルメ命、月夜見命  ∞夜OK, 🔷 祭り10月12日~13日 ≪発掘場所≫〒412-0043 静岡県御殿場市新橋 御殿場市新橋273・・・・鮎澤区内には、八坂神社・浅間神社・月見神社の3社が祀られていましたが、明治43年の合祀により浅間神社の社殿お厨子を八坂神社境内に移築し、「鮎澤神社」に改名。鮎沢川流域に位置する神社。

 社殿は古代より「二つ塚」と呼ばれ、由緒ある小高い丘の東向に建てられ、三反歩あまりの境内には樹林が鬱蒼と茂り、地域住民の信仰を集めている。


~ ▲ ~  🐮 ~ 🌋 ~ 🌙 ~ ▲

       御祭神について

 祭神の1人、月夜見命(月弓尊)は、乱暴な性格で、食物の女神を斬り殺した結果、太陽神である姉アマテラスをカンカンに怒らせ、昼の世界を追放されて夜の世界の神となる。
 「月読み」とは、月の満ち欠けを読むと言う意味で、昔はそれを元に暦師が暦を作り、農業や航海、漁業に役立てていた。
 月夜見命は占い、暦、航海、農業の神として崇められてきた。

 こう解釈をすることも出来る。
 ニンフルサグ(天照大神、獅子鷲、神聖数12)、イナンナ(木花開耶媛、比奈、神聖数15)、エンキ(牛頭天王、スサの王、神聖数40)、エンリル(月読命、エンの王)

 愛鷹山ジッグラット四天王。
 

 御殿場駅乙女口から10分の藍澤神社(アイザワじんじゃ)から更に南東へ。田園風景を進み、国道138号線を越えて路なりに住宅地へ入ると御殿場第二インターの足元にでた。そこには小高い丘と子供達が野球をしたり、お年寄りがゲートボール大会を開催するグラウンドがある。
 縁日になれば屋台が並び、子供達が丘の入口にある鳥居の階段に腰掛け、わたあめを食べる。
 
 富士山から箱根に向かう国道の左手に見える小さな神社、それが鮎沢神社だ。



 八坂神社の境内に鮎澤地区中の神様を合祀して最終的に誕生したのがこの鮎澤神社。
 御祭神は4柱。


 
 
 母体となった八坂神社の祭神は牛頭天王で、スサノオの化身。反乱軍を率いていたが、軍に捕らえられた所をオオヒルメ(天照大御神)に救ってもらい彼女が保護者を買って出たところで義理の姉弟となるが、トラブルメーカーな彼は数々の問題を起こしてしまい、オオヒルメは天の岩戸という祈祷所に込もってしまう。
 改心した? 後は、世界中を飛び回りタカマノハラを開いて行った。スサノオはスサの王であり、本名はタルハカ(多加王)ともエンキとも言われる。シュメール神話と日本神話で共通しているのはヤマタノオロチ(九頭竜)退治や、木を植えて回ったことなど。鬼の原点。
 



 オオヒルメは月夜見の姉で天照大神のことで獅子頭の鷲がシンボル。シュメール神話におけるニンフルサグである。

3


4


因みに深夜になると力士がこの中で神事を行っている事があるようだ。


 辺り一帯が広大な沼であった頃、この小高い場所に祭壇があって縄文時代の遺構や土器、ネックレスなどが確認されているという。 




7

拝殿の他に2つの建屋があります。

88

 村に点在していたであろう道祖神達が合祀されている。



 社殿背後のにある小路をゆくと裏の林と川にでる。ここで土器が発掘されたのだろうか。

1210

愛鷹山に転がっているような多面体の変な石がある。

13

腐葉土でふかふかしているが中心に行くと木々の間隔が広くなっており歩きやすく、ちょっとした秘密基地のような空間になっている。


15

せせらぎが聞こえる方へ行けばインター手前の住宅地を縫うように小さな川が横向きに流れているが、これが鮎沢川の支流の一部である。
 


17

 中世にかけて御殿場インターから箱根までの間に大きな沼があったという。ここは縄文時代、その沼に住んでいた龍を祀っていた神殿の一つだった。

~☆~☆~☆~10月27・28日の祭り~☆~☆~☆

祭神スサノオは力の神。仏教における牛頭天王



火の一族と山の一族の血を引く祭神コノハナサクヤ姫は、火山の神。


普段滅多に見られない内部。
男千木なので、色々な神様が祭られていますが、主体は男神であるということ。そしてそもそもスサノオ出雲族であるから、この土地とは関係が無いので消去法的に月夜見ということになる。

そして月夜見が主神ということはオオヤマツミと同様・・・・アタ族ということになり・・・~

天狗様がいる。
もはや多くを語るまい。

結局、歴史というものは最後に権力を握った者により編集される。

そして、高天原の神々とて一枚岩ではなく、様々な民族から成り立っていた。







ゾイドタカラトミー並びにコトブキヤの商品です。

御殿場市新橋 藍澤五卿神社 

🎼『おもへばなうかりし世にもあい沢の、水のあわとや人のきゆらん』SPEC・・・<名前>アイザワ・ゴキョウ神社 Ψ祭神 藤原宗行卿、藤原光親卿、源有雅卿、藤原範茂卿、藤原信能卿 ∞ヒュムノス 🔷祭り 9月14日(例大祭)  ≪発掘場所≫〒412-0043 静岡県御殿場市新橋725・・・・・元は藤原宗行が処刑された牢場跡。


 鎌倉の北条義時により執権政治が行われていた頃、武勇に優れた後鳥羽上皇は当時の乱れた統治を正す為の第一段階として討幕計画を進めた。かつて鎌倉創設メンバーの1人、源頼朝が朝廷の虚をつく形で人材を引き抜いていったように、北条氏による粛清渦巻く鎌倉側の武士に出世や身の安全を餌にヘッドハンティングをかけたり、習い事の教師を送り込んで徐々に将軍職の人間を取り込んでいった。しかしこれを知った北条義時は直ちに将軍、源実朝を捕縛し、自らが将軍に就任。速やかに兵をあげ(多くの人々が呼応)、東国から都へ行くための橋を利用した朝廷側の巧みな戦術を物ともせず一気に京を攻め落とした。史実による「承久の乱」である。数々の人材を得て確実な戦略&戦術を練って事にあたっていた筈の後鳥羽上皇軍はなんと作戦キャンセルの嵐に見舞われ敢えなく敗れ、随伴していた藤原氏含む主だった公卿は鎌倉幕府・・・冷徹な特殊部隊、北条氏による苛烈な追及を受けた。
 当神社の権中納言「藤原宗行」は京から鎌倉へ護送される途中、小山新左衛門尉朝長によりこの地、藍澤にて殺害される。承久3年7月14日の事で享年47歳。こうして朝廷は弱体化し、それまで外交取引として朝廷や近隣国に武力を派遣することで存在を黙認されていた一介の民間軍事会社に過ぎなかった鎌倉は国家としての公的権限を認められ一気に支配範囲を拡大。六波羅探題という秘密警察機構等も設置。いよいよ傭兵国家「鎌倉幕府」となっていった。(※幕府という名称は幕末から明治までに普及した為、この時代に“幕府”は無い。)
 
 

 藤原宗行は上皇の信任厚く学識深く多くの詩歌が残されている。古くよりこの地の人々は「お公家さん」と慕い彼の為に藍澤神社を創建し、昭和になると残り4名を合祀した。

鎌倉時代、東国武士は横暴な平安貴族がのさばる京都に見切りをつけた武装した農民達に他ならない。なのにその農民達に「尊い人」「お公家さま」等と親しまれ、死後丁重に扱われている。
・鎌倉からの助命の使者。
・腐敗した律令制に挑んだ後鳥羽上皇のグループに所属していたこと。

それから地元で神社の世話をしてる人から話を聞いてると、この祭神はひょっとしたら後鳥羽上皇の改革に際して農民達の窮状を聞いて回っていたのかも。今となってはどんな人物であったのかを示すモノがありませんが、当時の時代背景等を考慮するとこの神が、それなりに有能で、それなりに有名人で、当時としては珍しく農民達から愛されて、利権団体からの向かい風が強かったであろう後鳥羽上皇の片腕だったあたり・・・・・・・「おほお🎵まろは、まろはね?」←どう考えても、こんなキャラじゃ無かった事は確かなようです。

しっかり自分の意思を持っていて、学力があって、詩の才能があって、改革派の参謀に抜擢される実力者にして農民達の人気者。個人的にはそんな風に思えますかね。当時の東西政府の思惑により全ての記録は抹消済みなので想像の域を出ませんが。



   



 アナザーアースへアクセスします。

 アバター検索中……

 あなたのアバター
 迷い中年 御猿 です。


 今回はJR御殿場駅乙女口の塚本古墳から真っ直ぐ鮎沢方向へ向かった所にある「藍澤五卿神社」に行きます。

 旧138号線を跨ぐとすぐに小さな神社が見えてきます。

 クルマでお越しの方は、ラーメンを食べるか?和菓子を購入する必要性のある神社になります。

 怨霊信仰の神社では入り口に川が流れておりますが、これは三途の川を表現していて鳥居を境に生者の世界と死者の世界を明確に分けているそうです。
 頭上で数羽のカラスが鳴いてますね。



 では、これより御挨拶。

 この人、どんな文献でも、偉大な方としか載って無いんですよね。
 怨霊信仰の対象なのに性格や具体的に何をしてたのか等の描写は一切無し。



 少し蚊が飛んでる。
 この人について不可解な事はまだまだあって、鎌倉幕府を倒す計画の中心に居たにも関わらず役職などが記載されるばかりで、通常なら東妻鏡にどんな些細なこともボロクソ書かれているところが、文字通りなーんにも無いこと。


 それでいてこの人、「公家」というだけで鎌倉幕府側の農民や豪族から慕われて神社まで建ててもらっているのが不思議で仕方がありません。


 


 このように恨まれるような理由が1つも無い人が護送中に突然斬られたのも意味がわかりません。
 これはあくまで私の感想ですが彼は口封じをされたのでは無かろうか? 敵対者とみるや重箱の隅をつつくように叩く吾妻鏡にすら記載がない敵方の有名人。しかも死後直ぐに神社を建てて貰えるような人物。
 戦記ものだとどうしても敵味方で明確に別れているように思ってしまうが、現実はどんな腐敗した国にも実直で敵方にすらフェアに接し、状況次第で救いの手を伸ばしたりする大人物がいたりする。
 
 うまく言えないけど、この神社には
あたたかさがある。
 

 

 護送中の彼らが相次いで殺されたのはひょっとしたら宗行の殺害理由をぼかす為なのかも知れない。あくまでちょっとした手違いであったことをアピールする為の。



 源平の合戦以来、朝廷から独立し政治的な圧力を掛けたり勝手に税を徴収したり、やりたい放題の軍事政権を倒し再び平安の世を取り戻す為、起死回生を狙った強襲作戦。一刻も早く平和な世の中を取り戻そうとした上皇と藤原家。彼らには彼等の正義と人々からの人望があったのだが・・・。
時代は既に朝廷よりも、鎌倉幕府に期待していたのか

蓋を開けてみれば後鳥羽上皇の呼び掛けに応じて参集した兵は鎌倉のそれより遥かに少なくまた、鎌倉のそれより士気も低かった。

それはそうだ後鳥羽上皇の周りの人々こそ真面目で民の事を考えていたものの、朝廷そのものは引き続き腐敗しており役人がやりたい放題やっている事に変わりはなく、そこに嫌気がさした人々が国家の外の楽園である鎌倉に望みをかけていたのだから。



拝殿裏
シンプルですね。( ・∇・)
と言う訳で藤原五卿の眠る藍澤五卿神社でした。次回は更に道なりに進んだ所の鮎澤神社をご紹介予定です。

ゾイドタカラトミー並びにコトブキヤの商品です。

∈ 裏STAGE ∋ 切り開かれた塚本古墳

f:id:jonjonino7:20180901154938j:plain

はい。今まで全く気にも止めなかったのですが静岡県御殿場市には伊豆の国市同様に様々な古代人の痕跡があると言われており、10年以上前にニュースになってたり、発掘された巨大な土器が市役所に飾られたりしてるんですが・・・・f:id:jonjonino7:20180901155611j:plainまさかこんな所に「ソレ」が在るとは思いもよりませんでした。(^_^;)f:id:jonjonino7:20180901155942j:plain
JR御殿場駅 乙女口(旧道の方)を真っ直ぐ行くと、オシャレなパン屋と最近出来たばかりのドラッグストアがあり、その間に道祖神墓所へ続く駐車場の入り口があります。f:id:jonjonino7:20180901160630j:plain
実はここ、切り開かれる前まで確か公民館のような物と公園と林だったはずなんですが・・・・昔、同僚に連れられ、近所の小学生達とここで野球をやった覚えが・・・・f:id:jonjonino7:20180901161318j:plainf:id:jonjonino7:20180901161350j:plainすっかり切り開かれて古墳が露出。(なんかエロい)f:id:jonjonino7:20180901161558j:plain
とはいえ、ただの丸い丘ですが。f:id:jonjonino7:20180901161734j:plain一応暴けるだけ暴いてみましょう・・・・。f:id:jonjonino7:20180901162000j:plain意外と簡単に登れそうwwwf:id:jonjonino7:20180901162126j:plainf:id:jonjonino7:20180901162218p:plain反対側から。最近Googleマップで覗くまでここの小山が古墳だなんて全く気付きませんでした(笑)f:id:jonjonino7:20180901162529j:plainf:id:jonjonino7:20180901162600j:plain・・・・皆さんの近所にはこんな感じの林ありませんか?f:id:jonjonino7:20180901162803j:plain
入り口に古い祠や公園があったら多分古墳です🎵f:id:jonjonino7:20180901162951j:plainf:id:jonjonino7:20180901163018j:plain杉の他、古木が繁ってます。f:id:jonjonino7:20180901163125j:plainf:id:jonjonino7:20180901163205j:plain例によって何の変哲も無い不思議な丘ですがf:id:jonjonino7:20180901163319j:plain丘の一角が窪んでおり、民家との間に由緒ある武家の墓地のような場所があります。多分氏子さんのかな?何れにせよ墓標はプライバシーの塊なので撮影はここまで。(丁重に挨拶して帰ります)
f:id:jonjonino7:20180901164058j:plain

と、言うわけで御殿場駅乙女口のちょっとした冒険でした❗次回はこの先にある神社をご紹介します。🎃

〈三○六 技術試験隊〉 動植物の言葉を理解する方法

 f:id:jonjonino7:20180929070534j:plain・・・・えーと、と言うわけで画像Up可になるまでまだまだ時間が掛かりそうですので、今日は私が中高生の頃に行ったオリジナルの仙術トレーニングを伝授したいと思うのですが、この時点で
「あっ・・・察し」と感じた方はそっ閉じで退出奨励です。

 動植物の意思を読み取り対話のテーブルにもって行く事はゾイドを愛するゾイディストなら当たり前のスキルになりますので、挑戦してみましょう。

まず第一の課題❗「だるまさんが転んだ」

 ・室内にいるハエを素手で生け捕りにしなさい。尚、窓枠等に追い込んで捕獲するのはNG。あくまでハエに警戒されないように分刻みで少しずつ接近して、最後は掌で優しく包み込むように捕獲します。 コツとしてはハエはリラックスしているとき猫のように毛繕いしてますので

リラックスしている時に接近→ハエの動きが止まり<警戒モード>になったらストップ→ハエが警戒を解いて再びすりすりしたら接近→警戒したらストップ・・・この繰り返しです🎵先ずはこれをマスターしましょう。どんな所にとまっているハエでも捕獲出来るようになったら次のステップです。(因みに呼吸一つで逃げますので、気づかれないように景色の一部になりきるのがコツです。)

第二課題❗「走り続けてランナーズハイ」
   
 まず全力疾走ではなく体の軸を意識してバランスを取りながら軽やかに延々と走り続けるイメージで。最初は1Kmが目標。遅くて良いので歩かず走って下さい。距離は徐々に伸ばして行きましょう。物足りない方はボストンバッグに書籍を詰め込んだウェイトを担ぐのもありです。

第三の課題!「あらゆる音量を下げよ❗」

 ピアノの経験者ならはしょっても良いかも知れませんが、兎に角、風の流れや音色の変化に敏感になるために部屋にあるテレビ、オーディオの類いは全て音量を2か3に設定して楽しんで下さい。コソコソ声を判別出来るように耳と音感を鍛えます。


今日はこれぐらいで良いでしょう。一応、私が学生時代は封神演義宇宙皇子何かが流行ってまして、修験道や仙術の書籍を読み漁り、真言宗の僧であった父が行っていた修行を参考にメニューを組んでやってた内容です。この後も折を見て続きの課題を書きますので最後までヨロシク❗一人でも多く動植物(人間の赤ちゃんや痴呆老人含む)と自由に会話が出来るようになって下さい。(^_^)v
山の近くの観光地で働いてる方なんかはかなり役に立つと思います!施設警備の方も。

※どうしても上手く行かない方は、忍者をイメージしながら行うと捗ります🎵
続けて行くと段々体が軽くなって行きステップが軽くなります。遠方の音が鮮明に聞こえるようになり
勘が鋭くなります。



まずは犬や猫が、わりと人間に近い物の考え方をするという事実を受け入れよう。ついでそれより小さなヒヨコやウーパールーパー、小魚等にも同様の知性があることを受け入れよう。

その上で、一旦、自身が人間であることも相手が動植物であることも忘れて、接してみましょう。彼らが単独ではなく群れの近くにいるようなら、こちらが異邦人なので流儀に従うようにしてください。
また彼らが動物園などで個別に飼育されているようなら外国人だと思って接してみてください。

私なりに見つけたコツを3つにまとめると

・相手が動植物である事や自分が人間であることを忘れて敬意と誠意をもって対面すること。

・動物は人間と違って殆んどの場合、言葉をコミュニケーションツールとして使用しない。補助として鳴き声を変えるだけ。大抵無言でお互いの思考を読みあっているから、人間の考えは案外筒抜け。

・外国人だと思って接すること。但し外国人は色んな奴がいるから気を付ける。

天守君山 願  成  就  院  YZ-15

🎼詩魔法の開発&試験。f:id:jonjonino7:20180901003017j:plainSPEC・・・<名前>ガンジョウジュ院 ▲高野山真言宗  ∞詩魔法 ≪発掘場所≫〒410-2122 静岡県伊豆の国市寺家83・・・<機体解説>寺伝によると天平元年5月15日(奈良時代聖武天皇)に創立されたと伝えられる。f:id:jonjonino7:20180901102650j:plain
 現在、明らかな事は鎌倉幕府の事蹟を伝える「吾妻鏡」の記録から文治5年、源頼朝公夫人 尼将軍、北条政子の父で鎌倉幕府初代執権 北条時政公が、源頼朝奥州藤原氏討伐の戦勝を祈願して建立したもので、その後は鎌倉幕府に並ぶ者なき勢力を振った北条氏の寺として二代執権北条義時公・三代執権北条泰時公の三代に渡り約半世紀の間次々に堂塔が建立され繁栄を極めた。
 しかし室町時代延徳3年、二代堀越公方足利茶々丸公が北条早雲(伊勢新九朗)に攻め滅ぼされた際、多くの堂塔が灰塵に帰す。f:id:jonjonino7:20180901012411j:plain・・・・更に戦国時代末期 天正18年、豊臣秀吉による小田原攻めにおける韮山城攻撃の際、再び兵火に見舞われますます寺運は衰えた・・・・時は流れ宝暦3年(江戸時代)寺の荒廃を嘆いた北条美濃守氏貞が仏像等の修理を行いはじめ寛政元年には仮本堂として現在の本堂が建立された。そして昭和30年・・・文化財の保護等を目的に紆余曲折を経て今日の姿に。




 大願成就と言う言葉がありますが、その「願成就」です( ´∀` )b。歴史民俗資料館を訪れてみたら観光協会の方に勧められたのがこちら・・・f:id:jonjonino7:20180807012354p:plain]では、出発します。
f:id:jonjonino7:20180807014249j:plain


f:id:jonjonino7:20180807014319j:plain

曲がった先は道が広くなっています🎵
因みに守山の北麓、


「御所の内」からは弥生時代平安時代までの土器片や遺跡が発掘されており

 そういった意味では旧願成就院の広大な土地は一種の複合遺跡と言えなくもない。

f:id:jonjonino7:20180807015314j:plain

現在は住宅地になっているその場所を50m歩くと程無く見えて来ました。お寺が。f:id:jonjonino7:20180807022101j:plainf:id:jonjonino7:20180807022137j:plain・・・私は仏教の事をよく知りません。なので拝み方も何に拝んで良いのかも解りませんwf:id:jonjonino7:20180807023007j:plainが、入り口の隣に並んでいるこれらに挨拶をしてから行きます❗恐らく祠のようなものでしょう。(´・ω・`)?f:id:jonjonino7:20180807023247j:plainf:id:jonjonino7:20180807023324j:plain分かりにくいですが、よく見れば梵字・・・東洋版ルーン文字が刻まれています。f:id:jonjonino7:20180807023504j:plainそれでは、突入しましょう。高野山真言宗の願成就院です❗f:id:jonjonino7:20180807023955j:plain真言宗は音程と音階と言葉を巧みに組合せて森羅万象に働きかける一種の魔法使いであり・・・真言宗の坊主であった私の父は修行の傍ら音大に通い起業してピアノ調律師の仕事をしてましたww・・・それぐらい頭おかしい人達です。f:id:jonjonino7:20180807024540j:plainf:id:jonjonino7:20180807025714j:plainf:id:jonjonino7:20180807031735j:plain
地蔵菩薩団に静かに手を合わせて御挨拶f:id:jonjonino7:20180807030346j:plainf:id:jonjonino7:20180807030436j:plain先にこちらの祠(?)に御挨拶f:id:jonjonino7:20180807072631j:plainf:id:jonjonino7:20180807072741j:plainf:id:jonjonino7:20180807072919j:plain多少緊張しながらもお参り完了❗f:id:jonjonino7:20180807073031j:plain手前に戻って鐘の側面へ。f:id:jonjonino7:20180807073404j:plainf:id:jonjonino7:20180807073448j:plainf:id:jonjonino7:20180807074250j:plain・・・行き止まりですね( ´∀`)来た道を戻りましょう。f:id:jonjonino7:20180807074537j:plainf:id:jonjonino7:20180807074748j:plainf:id:jonjonino7:20180807075522j:plain・・・f:id:jonjonino7:20180807080646j:plainf:id:jonjonino7:20180807075600j:plainまた難しい事が書いてあります。画像だけ残しておきますね。f:id:jonjonino7:20180807080729j:plain羅漢?ぞf:id:jonjonino7:20180807080840j:plainう??f:id:jonjonino7:20180807080939j:plain
空海様の像

f:id:jonjonino7:20180807081654j:plain

f:id:jonjonino7:20180807082431j:plain

[f:id:jonjonino7:20180807082551j:plain
]
f:id:jonjonino7:20180807082627j:plainf:id:jonjonino7:20180807082841j:plain・・・モアイ像?f:id:jonjonino7:20180807082948j:plain!!?f:id:jonjonino7:20180807083202j:plainf:id:jonjonino7:20180807083252j:plainf:id:jonjonino7:20180807083321j:plain池ですねf:id:jonjonino7:20180807083351j:plainf:id:jonjonino7:20180807083518j:plainf:id:jonjonino7:20180807083605j:plainf:id:jonjonino7:20180807084511j:plainf:id:jonjonino7:20180807084628j:plain分岐ポイント❗f:id:jonjonino7:20180807085354j:plain>右へf:id:jonjonino7:20180807085624j:plainf:id:jonjonino7:20180807085811j:plainいたるところに謎のモアイ像が(^_^;)※羅漢らしいf:id:jonjonino7:20180807090015j:plainf:id:jonjonino7:20180807090111j:plainf:id:jonjonino7:20180807090216j:plainf:id:jonjonino7:20180807091127j:plainどなたかは存ぜませんが、祈祷します!✌️f:id:jonjonino7:20180807091243j:plainf:id:jonjonino7:20180807092244j:plain

f:id:jonjonino7:20180807092417j:plainf:id:jonjonino7:20180807092506j:plainf:id:jonjonino7:20180807092540j:plainん?分岐ポイントの反対側にもうひとつ何かあるぞ?f:id:jonjonino7:20180807093935j:plainf:id:jonjonino7:20180807094053j:plainf:id:jonjonino7:20180807094143j:plainf:id:jonjonino7:20180807094240j:plain

本殿の中は撮影禁止な為、ここまでで画像は終わりです。本殿のなかでは他では聞けない学術的な講義や東洋魔術に関する内容がてんこ盛りで

なんというかガワは仏教でも中身は「ああ、やっぱり魔術の本場はアジアだったんだ・・・」
と思い起こさせるようなすごい内容でした。拝観料は大人500円とリーズナブルですので、お好きな方はどうぞ。典型的な仏教のつもりで行くと良い意味で裏切られます。(不動明王像に古代エジプトの神官みたいな像と古代ローマの将軍みたいな像が追加されてかなりグローバルな見た目だったりw)

ゾイドタカラトミー並びにコトブキヤの商品です。
f:id:jonjonino7:20180907032404j:plain