🎼神々の宿る世界樹 Ψ機神(おに)たちのユグドラシルΨ

東海方面を中心とした遺跡や小さい神社などを探訪するブログです。

茨城県結城市 和尚塚古墳

あなたのアバターにアクセスします。

水戸線結城駅を降りる。
10年前と違い駅やロータリーは綺麗に改築されているがタクシーが停まっているだけで閑散としている。アクロスホールの音楽イベントに集まる若者たちの熱気は今や見る影もない。
 耄碌したお婆さんの美味しいラーメン屋は取り壊され跡形も無くなっていた。




 かつてのメインストリートを小田林の方へ歩いて行くと程なく目印の歩道橋が見えてくる。
肌寒いが15分も歩けば汗ばんできた。
 


ここも昔はイトーヨーカ堂前の通りで凄く混んでいたのだが国道50号バイパスが完成する前後には不況の煽りか潰れてしまっていた。


  
 栃木県と茨城県の県境には本当に沢山の縄文、弥生時代の遺跡があり各家庭の庭や神社仏閣の境内、あらゆる畑から住宅跡や壺や土偶などが無尽蔵に出土しており良く小学校の先生や農家の人達が土器片をコレクションしたりしていた。そして大半が30年以上前の発掘を最後に放置されている。

…と、思う反面確かに現代の人達が生活して行くにはこれ以上発掘されて人が住めない場所にされても困るというのが実情でありましょう。

少ーし寒くなって来ましたねー。


周りは住宅地で近くには旧イトーヨーカ堂
もっとも大半がリーマンショック以降の不況で廃墟になっておりますが。

古墳の高さは・・・・丁度隣のお宅の二階の窓ぐらいですね。

少し登って見ましょう🎵

諸説あるでしょうが、円墳というのは恐らくインド原産なのではないでしょうか?と、言うのも全く同じ古墳がバーレーンやインダス遺跡の周辺で確認出来るからです。NHKスペシャルの映像の中で円墳が密集している動画がありましたが、全く同じですね。

日本の場合、昭和の宅地開発で大半の円墳が破壊され、その中の一部だけ記念に残されていることが多い。

詳しくは地元の郷土資料館で紹介されているかも知れないしされていないかも知れません。