🎼神々の宿る世界樹 ~機神(おに)たちのユグドラシル~Ψ

神仏を敬い鬼神を祀る機神教団の色々アウトな地下迷宮です。尚、オフィシャルサイトでは御座いませんので神社仏閣の擬Zi化につきましてはタカラトミー様ならびに神社仏閣関係者様からの苦情がありしだい画像を消去いたします。

熱海市 藤森稲荷神社 YZ-75

🎼呼んでいる 胸の何処か奥で。
f:id:jonjonino7:20190827072700j:plain

SPEC・・・・・<名前>フジモリ・イナリ神社
Ψ祭神 稲倉魂命 ∞商売繁盛、延命長寿
🔷祭り🔷2月初午、9月初午  《発掘地域》〒413-0019 静岡県熱海市咲見町6−7・・・・・
・古記によれば徳川家康は慶長2年(1597)同9年に熱海を訪れ入湯し、更に三代将軍家光は寛永3年、御殿を造営されたその時に御殿の鬼門除として
祀られたのが当神社である。
 本社は京都深草の藤森神社であって住吉の勅祭社であり、皇室の祈頼所でもあった。神領2500石を贈り秀吉、家康が神餞を寄進された名社であるこのお社から当社は住吉分祀された由緒深い神社であります。         由緒書きより


f:id:jonjonino7:20190825000247p:plain

はい、休みの日に家で燻っていても仕方がないのでゾイドハントの冒険へ行きましょう🎵

特に行き先は決めておりません。ひとまず電車で沼津方向へ向かいスサノオ縁の低山にでも登って見ようかな?と考えております。
 本日は、富士で自衛隊の演習があるようです・・・・が、今の私には関係ない❗もう電車動いちゃったしな!( 一度で良いから観てみたかったんだよお😭)


f:id:jonjonino7:20190825000458p:plain

火力演習を逃したショックの余り沼津を通り越して三島市に来てしまった。もうそのまま熱海市に行っちゃいまーす!
f:id:jonjonino7:20190825001817j:plain

ここからは「炎の王国」編。
富士山、伊豆半島に置ける造山運動とペルシャやらインダス文明圏からやって来た焔の一族・・・カモ族ならびにアタ族(天狗さん)つまり、三嶋神話の神々ですね。

そういうのを掘り下げてみたいな~✌️・・・・・ってことで今基礎的な世界史を勉強し直してるところですね🎵(遅い💦)
日本は文字が無かった為、三嶋神族が残した最小限の文字以外は後世に記録が残っていないという無理ゲー。
f:id:jonjonino7:20190825002749j:plain

 今回の目標は、三嶋神話に登場するインダスの王子達が最初に上陸した地点「白浜神社」、その途上にある「来宮神社(読み方がわからない)」
これがどうも全国的に有名な神社らしいのでそこだけチェックしに行きましょう🎵

本当は熱海駅から伊東線(伊東行き)、つまり一端来た道を戻り南下するルートに行くのが正解だったのですが・・・・ミスって土日の人の大群に飲まれそのまま改札の外へ・・・・そこは土日の観光地。人だかりが凄すぎてとてもきっぷが買えない❗

仕方なくここからトレッキングスタート❗😅

流石熱海。新鮮な魚や美味しそうな屋台、土産物屋が目白押しですが、全てスルー❗
f:id:jonjonino7:20190825005829j:plain

流石は、伊豆半島。山そのもので坂道しかないw
そんな坂道を登って行くと熱海図書館の手前に稲荷神社。
f:id:jonjonino7:20190825010220j:plain
これもスルーしようかと思いましたがまあ・・・・土地の神様には挨拶せんとまずいかなと。


ここでざっくり説明すると稲荷神社は八幡神社とならび全国で最も良く見かける神社。祭神はお稲荷さんこと宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)名前のウカは古代語で食べ物を表し、主に野菜や穀類などの農作物を司ると言われております。
f:id:jonjonino7:20190825012500p:plain
元々は京都周辺にいた秦氏(※ヘブライ民族)が祀っていた農業神、“稲荷神”の信仰が広がるにつれ、平安時代に同じ食物の神であるウカノミタマと結びついたと考えられています。

f:id:jonjonino7:20190825014234j:plain
その後、商業や工業が発達すると産業の守り神とされ、江戸時代には都市の路地裏や家の庭などに小さな社が沢山建てられ人々の生活全ての願いを叶えてくれる万能の神様として全国に広まった。
f:id:jonjonino7:20190825015627j:plain

そのような小さな社を含めると、稲荷神を祀る神社は全国に3万以上あるといわれ、日本でトップクラスの数を誇ります❗
f:id:jonjonino7:20190825015946j:plain

一般的な御利益は、「五穀豊穣、産業隆盛、商売繁盛、芸能など」

なお、その力を与えるかどうかは神様の気分次第だと思われます。もしも神が実在するならば、神社によって性格が変わる為、相性の違いは大きいんじゃ無いでしょうか?
f:id:jonjonino7:20190825020728j:plain
ところで、稲荷神の使いとしてキツネがいるけれど、これは春になると山の神々が里に降りてきて豊作をもたらす畑の神になると考えられていて、同じように春になると山から下りてくるキツネが畑の神の使いとされた為。
f:id:jonjonino7:20190825021621j:plain

境内は御覧の通り狭いですが、かなりセンスの良いレイアウトが施されております。
f:id:jonjonino7:20190825021900j:plain

あーなんだろう?どことなーく観たことあるぞ?

これは、そう
f:id:jonjonino7:20190825022030j:plain

千と千尋の神隠し


なんか、本当にそんな感じ。😅

f:id:jonjonino7:20190825022206j:plain

あーそうそう。稲荷神社の神使がキツネとされるのは仏教で稲荷神とされた茶枳尼天の使いがジャッカルだったからという人もいます。
f:id:jonjonino7:20190825023530j:plain

諸説あるということですね。(※ダーキニーに関しては、これまで仏教の伝来以降の話かと思ってましたが・・・・密教系勢力が神道より先に来ていた可能性が出てきた)

f:id:jonjonino7:20190825023719j:plain

因みにお供えものの油揚げはキツネの好物とされたため油揚げでご飯を包んだ寿司を稲荷寿司といいます❗最も、実際油揚げを備えるとカラスしか来ませんが・・・・。

f:id:jonjonino7:20190825024018j:plain
まあ、元気でな~🎵

ってことですぐ近くの図書館に少しだけ寄ってみる。・・・・郷土資料がそこそこ出てきたけれど、一冊一冊が分厚くて、必要な情報を集めるのに、ここに1日入り浸るか、何回か足を運ぶしかなさそうなので早々に切り上げ。

来宮神社への道を登る。
f:id:jonjonino7:20190825024650j:plain

とにかく急な坂道が多く、バイクで来なくて本当に良かったw



f:id:jonjonino7:20190825025209j:plain

「パワースポット❗来宮神社トンネルの先!」

みたいな事が電柱に書かれておりまして、こんな感じの「わあーまるでジブリ映画の世界に紛れ込んだみたーい!インスタ蝿✴️」
f:id:jonjonino7:20190825025743j:plain
・・・・って感じの千と千尋のトンネルを抜けたらそこは・・・・・。

f:id:jonjonino7:20190825025836j:plain

そう。
f:id:jonjonino7:20190825025917j:plain

最終目的地の来宮神社でした。


ゾイドタカラトミーならびにコトブキヤの商品です。
f:id:jonjonino7:20191228011302j:plain